ヘッダー

令和7年育児・介護休業法改正対応 
就業規則改定サービス

法改正による就業規則の未対応リスクを社労士が最短1週間で解消します。全国オンライン対応。

はじめに

2025年(令和7年)の育児・介護休業法改正により、企業は就業規則の改定が法的に義務付けられています。

本改正では、子の看護や残業免除、テレワーク制度など、育児・介護に関わる制度が大幅に見直されました。
未対応のままでは、行政からの是正指導や労使トラブルのリスクが高まります。

当事務所では、法改正の要点を押さえた実務対応型の就業規則改定サービスを提供しています。
仙台を拠点としながら、全国の企業様にオンラインで迅速対応いたします。

こんなお悩みはありませんか?

法改正への対応内容が分からない

2025年4月・10月施行の育児・介護休業法改正で何が変わるのか、就業規則のどこを修正すべきか分からずお困りではありませんか?

就業規則を見直す時間や人手がない

日々の業務が忙しく、社内に法改正対応の専門知識も不足していて、自力での就業規則改定が難しいと感じていませんか?

このままで法令違反にならないか不安

法改正に未対応のままだと、是正勧告や労務トラブルにつながる可能性があります。気づかぬうちにリスクを抱えていませんか?

放置すれば違法に? 令和7年 育児・介護休業法改正のポイント

2025年4月・10月に施行される育児・介護休業法改正では、企業が就業規則を見直さなければならない義務項目が多数含まれています。

特に以下の点は見落とされやすく、就業規則に記載がない場合、労基署からの是正指導や従業員トラブルにつながる可能性があります。

  • 子の看護休暇の対象拡大(4月施行)→ 小学校3年生までに引き上げ。感染症対応や学校行事も対象に追加。
  • 残業免除の対象拡大(4月施行)→ 3歳未満から「小学校就学前」までの子育て世代に拡大。
  • 在宅勤務(テレワーク)制度の法的位置づけ(4月施行)→ 時短勤務の代替措置として正式認可され、規定化が必要に。
  • 柔軟な働き方措置の義務化(10月施行)→ 企業は、始業・終業時刻変更やテレワークなど複数の措置を整備し、選択肢として提示する義務が発生。
  • 介護休暇の取得要件が緩和(4月施行)→ パートタイム・入社間もない社員にも拡大される可能性あり。

詳しくはこちらをご参照ください
【社労士監修】令和7年改正 育児・介護休業法のポイント解説【育児編】
【社労士解説】令和7年4月施行の改正育児・介護休業法(介護編)のポイント

令和7年法改正 就業規則改定サービスのご案内

育児・介護休業法の改正により、就業規則の見直しが必要となった企業様へ。
当事務所では、改正内容に対応した就業規則の改定を 税別8万円 で承っております。

ヒアリングから納品まで 最短1週間。オンラインで全国対応可能ですので、
仙台市以外の企業様もお気軽にご相談ください。

サービスの流れ

  1. お問い合わせ・無料相談
     お問合せフォームや電話でご連絡ください。現行規程の有無など簡単なヒアリングを行います。
  2. ヒアリング・現行就業規則の確認
     オンラインで就業規則を確認し、法改正に伴う修正点を洗い出します。
  3. 改定案の作成(最短3日)
     貴社の実情に合わせて、法令に準拠した就業規則案をスピーディに作成。
  4. 内容の確認・修正
     確認いただき、必要に応じて修正。納得いただける形に仕上げます。
  5. 納品・労基署への届出サポート(オプション)
     Word形式で納品。ご希望に応じて、労基署への提出書類も作成・提出代行します(+2万円)。

小畑社会保険労務士事務所が選ばれる3つの理由

01

専門家としての確かな実績

育児・介護休業法改正に精通した社労士が、貴社の就業規則を正確かつ迅速に対応。制度趣旨まで理解した「意味のある規程」へ整備します。

02

スピーディな対応

ご相談から納品まで最短1週間。急ぎの改定にも即応できる体制を整えており、全国どこからでもオンラインで完結可能です。

03

分かりやすい定額料金

改定一式は税別8万円、届出代行は+2万円の明朗会計。複雑な料金設定がないため、安心してご依頼いただけます。


仙台で就業規則の見直しをお考えの方へ

小畑社会保険労務士事務所では、仙台市を拠点に企業の就業規則改定を専門的にサポートしています。
法改正の内容を踏まえた確実な改定を、オンライン対応・明確な料金で全国対応中です。


「何をどう変えればいいか分からない」というご相談も歓迎です。まずはお気軽にご相談ください。

※画像は相談スペースです
落ち着いた相談スペースで、じっくりとお話を伺います




FAQs

よくある質問
Q
小さな会社でも依頼できますか?
A

はい、可能です。
就業規則の作成義務は「常時10人以上の従業員がいる事業場」に限られますが、
10人未満の企業でも社内ルールの整備や法改正への対応を目的に就業規則を整備する企業が増えています。
規模に関係なくご依頼いただけますので、お気軽にご相談ください。

Q
オンラインだけで完結できますか?
A

はい、完全にオンライン対応可能です。
Google meet・チャットアプリ・電話などでのやり取りで完結し、Word形式で納品いたします。全国の企業様にご利用いただいています。

Q
労基署への提出もお願いできますか?
A

はい、オプション(+2万円・税別)で承っております。
届出書類の作成から提出まで代行可能です。提出先の管轄労基署に応じて柔軟に対応いたします。

Q
どのくらいの期間で完了しますか?
A

最短1週間で納品可能です。
初回ヒアリング・資料確認後、3営業日以内に初稿をご提出。
確認・修正を経て、最短で1週間以内に納品となります。


お問合せ

令和7年の法改正対応はお済みですか?
育児・介護休業法の改正により、企業には就業規則の見直しが義務付けられています
対応が遅れた結果、労働基準監督署から是正指導を受けたり、従業員とのトラブルにつながるケースも考えられます。

「うちは関係ないだろう」「どこを直せばいいか分からない」と感じている企業様ほど、
実は対応が急がれる状態にあることも少なくありません。

今なら、無料相談で現行規程のチェックから対応内容のご提案まで可能です。
放置によるリスクを避けるためにも、ぜひ一度ご相談ください。

    ご相談は無料です。お気軽にご相談ください。

    ※こちらのフォームで得た情報を許可なく第三者に提供することはありません。

    通常1〜3営業日以内に担当者よりご連絡いたします。

    必須
    お名前

    必須
    メールアドレス

    電話番号 (任意)

    ご相談内容 (任意)


    事務所案内

    当事務所は、仙台市営地下鉄東西線「六丁の目駅」より徒歩6分(北出口から500m) の場所にございます。
    産業道路をスターバックス様方向に進み、左手に見える建物が当事務所です。

    住所

    〒984-0012
    宮城県仙台市若林区六丁の目7-66 1階

    駐車場について

    駐車場はございますが、事前にご連絡いただけるとスムーズにご案内可能です。
    仙台社労士をお探しの方は、お気軽にお問い合わせください