
もう、煩雑な事務作業はやめませんか?
事務委託で本業に集中!
こんなお悩みはありませんか?

入退社手続きや、勤怠管理など、煩雑な事務処理で本業に集中できない。

事務手続きの対応で人件費が多くかかってしまっている。

働き方改革やパワハラ防止法案など、法律について聞きたい事がある。
その悩み社労士が解消します!
社労士に任せて本業に集中
官公庁に出す書類作成や給与計算を社労士に任せる事で本業に費やせる時間が増加します。
外注でコスト削減
煩雑な事務手続きや給与計算などは社労士に丸投げでOK。今までかかっていた人件費を削減します。
頼れるプロのパートナー
社労士は労働法令、社会保険法令の専門家です。お困り事がございましたらいつでもご相談ください。
対応業務
- 社員の採用、退職、異動、ケガや出産に関する手続き
- 会社の設立、変更に関する手続き
- 労働保険、健康保険、厚生年金保険の年度更新、確定申告に関する手続き
- 労災の請求業務
- 労働条件通知書、36協定の作成・届出
- 働き方改革や法令改正など労働法令、社会保険法令に関する相談、アドバイス
- 給与計算業務
- 助成金活用の提案、申請代行
- 損害保険の見直しによる経費削減のサポート
顧問料金表
手続き&労務顧問
給与計算顧問
従業員数 | 料金 |
4人以下 | 20,000円 |
5~9人 | 30,000円 |
10~19人 | 40,000円 |
20~29人 | 50,000円 |
30~49人 | 60,000円 |
50~69人 | 80,000円 |
70~99人 | 100,000円 |
100人以上 | 別途協議 |
※2従業員数には事業主を含む
基本料金 | 20,000円 |
従業員一人当たり | 1,000円 |
年末調整一人当たり | 2000円 |
上記に含まれないもの | 料金 |
労働保険年度更新 | 手続き&労務顧問報酬1ヶ月分 |
社会保険算定基礎届 | 手続き&労務顧問報酬1ヶ月分 |
助成金申請代行 | ※1 受給額の10%~15% |
就業規則、寄宿舎規則 | 別途協議 |
その他難度の高い複雑なご相談 | 別途協議 |
顧問料を実質的に軽減する三つの指針
本業に集中
本業に集中する事で業績アップが見込めます。また、今まで事務処理が原因で発生していた社員の残業代の抑制も期待できます。
助成金の活用
定期的に御社で使える助成金の情報提供を行います。それをフル活用する事によってキャッシュフローの改善が期待できます。
保険の見直し
損害保険の見直しで経費の削減をお手伝いします。同じ条件の保険でも金額が大きく変わる場合や、社労士が関わる事で保険料が安くなる場合があります。
問い合わせフォーム
是非、気軽にご相談ください!